海の雫

若返りのハーブと言われているローズマリーの別名です。

わたしはこの「海の雫」という呼び名がとても好きです。

春の、もう夜に近いくらいの時間の海の景色が思い浮かびます。

和名は「マンネンロウ」。漢字で書くと「万年郎」だとか。永遠に青年。。。

やはり若返りか!?

若返りで有名なのは、ハンガリー王妃のおはなしでしょうか。

14世紀、70歳のハンガリーの王妃エリザベート1世はリウマチなどに苦しんでいたためローズマリーをアルコールに漬けて蒸留したものを肌につけたり、飲用したりしているうちにとても元気になり20歳の王子様にプロポーズされたそうです。

そんなおはなしからローズマリーをアルコールに漬けて作ったエキスを使ったお化粧水は若返りの水の代名詞、ハンガリアンウォーターと呼ばれています。

色々な説があるようですが、なんとなーく使ってみたくなるハーブですよね。

石けんにするときにはローズマリーの成分をオイルにうつしたものを使います。それはきれいなグリーンのオイルになりますよ。※もちろん石けんで若返ることはありません(笑)

1DAYレッスン(250gバッチ・デザイン自由) ➡ 5500円

クラフトとしてハンガリアンウォーターの素を +500円でお作りいただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000